けが人でボロボロのヤンキースなんですが、出てきた香具師がみなよく頑張っています。メルキー・カブレラも松井に代わってレフトに入っていますけど、この4連戦全ての試合でヒットを打ってますし、昨日の試合でも見送ったらスタンドインの当たりをジャンピングキャッチしておりました。
昨日の試合は中継ぎのスコット・プロクターがナイスピッチでリードを守っていたんですが、最終回にカイル・ファーンズワースが<s>予定通り</s>大炎上してしまい、ホームのタイガースが逆転アディオス勝ちを収めました。パッジがサヨナラのランナーだったんですが気合入りまくり、打倒ヤンクスへの激しい闘志を感じましたね。
しかし、その前の3試合はヤンキースが取りました。特にRJが珍しく好投したのが大きかったですな。3戦目の先発だったムースも完封こそ逃しましたが、9回にマウンドに来ようとベンチから出かけたトーリを、鬼の形相で制してそのまま投げきりました。気合満点でしたね。
2006年06月03日07:11
mixi
2006年6月3日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
When I was ten, a salesperson knocked on our door, passionately pitching English lessons. I cheekily responded, “I can’t even write the al...
-
英文読解講座 高橋善昭著 【名著復刊】 甦る! 駿台の名物講師の名講義 本書は「中級以上の英文が読めるようになりたい」と願っている人のための独習用読解力養成講座です。 本書が「形にこだわる」読み方にこだわっているのは、「意味」ないしは「情報」が「形」に...
-
アンディ・ファレルの息子オーウェンが、今ではイングランド代表の一員として活躍しています。 でも息子って言いますけど、アンディだってまだ36歳ですからね。1975年生まれ。 それでオーウェンが1991年生まれって事は…まだ16歳の時の子って事になります。 まぁアスリート...
0 件のコメント:
コメントを投稿