やしきたかじん「Walking On」
http://www.youtube.com/watch?v=jEDxq8gzvWU
http://www.youtube.com/watch?v=E30X_Ok3pdM
病気で休養するそうですね。
彼の歌では、この曲が一番好きです。あんまり知られていないけど…
カラオケにも入っていないよね?
この「柳生あばれ旅」って時代劇も好きで、毎週観ていました。
正義感の強い又十郎(勝野洋)が悪徳役人を斬って捨てる事件が発生。切腹の危機が。そこへ助け舟を出したのが十兵衛(千葉真一)だった。これをきっかけに、波乱万丈の道中記がはじまる。
天才肌の十兵衛は平凡で庶民的な又十郎を馬鹿にしつつも、彼の人間らしいやさしい心には誰よりも注目していた。十兵衛は大藩重職の汚職を暴き、又十郎の切腹を阻止した。この事件を期に東海道沿いの各藩は巡検使又十郎を警戒し、敵視するに至る。そんな状況はどこ吹く風、自ら信じる道をおおらかに歩み続ける又十郎は、又右衛門、又平(真田広之)といった仲間と波乱の旅に出る。
http://www.fami-geki.com/detail/index.php?fami_id=00130
劇中では「明日になれば」も用いられていたと思う。
どちらも時代劇っぽくない選曲ですよね。
たかじんの歌だと「かりそめのパートナー」も良いですね。
http://www.youtube.com/watch?v=pIIyDphJmlA
早く良くなって、また美声を聴かせてください。
2012年2月2日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
When I was ten, a salesperson knocked on our door, passionately pitching English lessons. I cheekily responded, “I can’t even write the al...
-
英文読解講座 高橋善昭著 【名著復刊】 甦る! 駿台の名物講師の名講義 本書は「中級以上の英文が読めるようになりたい」と願っている人のための独習用読解力養成講座です。 本書が「形にこだわる」読み方にこだわっているのは、「意味」ないしは「情報」が「形」に...
-
アンディ・ファレルの息子オーウェンが、今ではイングランド代表の一員として活躍しています。 でも息子って言いますけど、アンディだってまだ36歳ですからね。1975年生まれ。 それでオーウェンが1991年生まれって事は…まだ16歳の時の子って事になります。 まぁアスリート...
0 件のコメント:
コメントを投稿