国内にただ一つ残る講談専門の寄席、本牧亭(東京都台東区上野)が、9月24日で閉場することになった。
江戸時代末の開場から約150年。閉場を惜しむ声が上がりそうだ。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110830-OYT1T01188.htm
講談って古い芸能であることに違いはありませんけど、でも聴いてみるとこれが結構面白い。
場がなくなるってことは活動拠点が失われるわけで、業界にとっても痛いとは思うんですよね。
伝統芸を見直すという意味でも、一度は観に行ってほしいところですね。
2011年8月31日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
When I was ten, a salesperson knocked on our door, passionately pitching English lessons. I cheekily responded, “I can’t even write the al...
-
英文読解講座 高橋善昭著 【名著復刊】 甦る! 駿台の名物講師の名講義 本書は「中級以上の英文が読めるようになりたい」と願っている人のための独習用読解力養成講座です。 本書が「形にこだわる」読み方にこだわっているのは、「意味」ないしは「情報」が「形」に...
-
アンディ・ファレルの息子オーウェンが、今ではイングランド代表の一員として活躍しています。 でも息子って言いますけど、アンディだってまだ36歳ですからね。1975年生まれ。 それでオーウェンが1991年生まれって事は…まだ16歳の時の子って事になります。 まぁアスリート...
0 件のコメント:
コメントを投稿