2012年1月27日金曜日

日本語を書く作法・読む作法

日本語を書く作法・読む作法
阿刀田高著



「文章の美しさを知らなければ、よい文章への一歩さえ踏めない」。読むことの勧め、朗読の心得、小学校の英語教育について、縦書の効果。日本語にまつわるエッセイのなかに、文章の大原則を軽妙に綴った一冊。


文章を書くのはあんまり好きではない。好きではないから短く書く。書くことより読むことが好きで、文章を覚えた。読む人にわかりやすく、ふっくらとした日本語を書くのは簡単ではない。読書や朗読、落語、詩歌、尻取り、かるた……子供の頃から、長い時間かけて日本語に親しむ中で培うものだ。芥川、漱石、谷崎など、日本に伝わる名文を引きながら、言葉と日本語に対する向き合い方を小説家がやさしく綴った、知的エッセイ集!


http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=201012000039

0 件のコメント:

コメントを投稿

My Winding Path to English Mastery