「なでしこジャパン」が米国をPK戦の末破り、初のW杯優勝を果たしたのはもう皆さんご存知ですね。
でも、それで一つ、ちょっとした問題が発生…
実は9月1日から、ロンドン五輪アジア地区最終予選が中国で開幕するんですよね。
アジア枠は2、それを日本、中国、南北朝鮮、豪州、そしてタイの6カ国で争うという過酷なトーナメントになっています。
世界王者としてこの予選に臨む「なでしこ」の試合日程は、以下の通り。
1日 vsタイ
3日 vs韓国
5日 vs豪州
8日 vs北朝鮮
11日 vs中国
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/07/18/kiji/K20110718001236080.html
この日程、ちょっときつすぎるわ!
しかも最終戦で、中国と完全アウェーで戦う羽目になるとは。
まぁ逆境をものともしないのが、今の「なでしこ」の強さですから、ここでも力強く戦って必ずロンドンへの切符を手にしてくれるものと思いますけどね。
それと、ラグビーファンにはもうひとつ気になることが。
この日程は、つまりラグビーW杯ともちょっとかぶるんですよね。
我らがJKジャパンの初戦は9日。フランスとの大事な初戦に臨みますが、この北半球の雄・フランス相手にどれだけ健闘を見せることが出来るか、目標とする2勝を挙げるためにもとても大事ですよね。
その為には国民のサポートが欠かせませんけど、しかし今の状況を見ていると、9月の日本も「なでしこ」一色の予感ですな…
http://www.jsports.co.jp/tv/rugby/wc2011/gaiyo.html
もう一つ言えば、9月21日には男子の五輪代表チーム「関塚ジャパン」も、同アジア地区最終予選の初戦、マレーシアとの対戦(鳥栖)があります。
この日は、JKジャパンはトンガとの決戦なんですよね。
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/317.html
サッカーはサッカー、ラグビーはラグビーと言ってしまえばそれまでですけどね。
でも、こうバッティングすると注目度の面ではなかなかキツいですね。
JKジャパンが、「なでしこ」同様自分達の勝利で国民の注目を集めることが出来るのか、期待したいと思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
When I was ten, a salesperson knocked on our door, passionately pitching English lessons. I cheekily responded, “I can’t even write the al...
-
英文読解講座 高橋善昭著 【名著復刊】 甦る! 駿台の名物講師の名講義 本書は「中級以上の英文が読めるようになりたい」と願っている人のための独習用読解力養成講座です。 本書が「形にこだわる」読み方にこだわっているのは、「意味」ないしは「情報」が「形」に...
-
アンディ・ファレルの息子オーウェンが、今ではイングランド代表の一員として活躍しています。 でも息子って言いますけど、アンディだってまだ36歳ですからね。1975年生まれ。 それでオーウェンが1991年生まれって事は…まだ16歳の時の子って事になります。 まぁアスリート...
キツイ・・どこじゃあないですね(大汗)。
返信削除