昨日は深夜まで飲みandキャリオキで、朝はコパアメリカの一次リーグ、ウルグアイ対するチリの名勝負を観戦しておりました。
その間は睡眠無し…って、勝手に起きていただけなんですけどねw
で昼飯前に少し眠って、夕方は渋谷のパブでスーパー15の決勝を観てきました。
試合後は下北沢に移動して、申し訳程度に仕事しています。
2011年7月9日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
When I was ten, a salesperson knocked on our door, passionately pitching English lessons. I cheekily responded, “I can’t even write the al...
-
英文読解講座 高橋善昭著 【名著復刊】 甦る! 駿台の名物講師の名講義 本書は「中級以上の英文が読めるようになりたい」と願っている人のための独習用読解力養成講座です。 本書が「形にこだわる」読み方にこだわっているのは、「意味」ないしは「情報」が「形」に...
-
アンディ・ファレルの息子オーウェンが、今ではイングランド代表の一員として活躍しています。 でも息子って言いますけど、アンディだってまだ36歳ですからね。1975年生まれ。 それでオーウェンが1991年生まれって事は…まだ16歳の時の子って事になります。 まぁアスリート...
しかし、スーパーラグビーの決勝は熱い好勝負でしたね…
返信削除スーパーラグビーって、実はあんまり好きじゃないんです。このチームでの活動期間自体が短いfし、スーパークラブって発想自体があんまり好きじゃ無かった。
でもプロ化15年が経過して、良い感じにリーグ戦自体が熟成されて来ましたね。発足当時からあるオリジナルチームワークと、メルボルン・レベルズみたいな今季出来たばかりのエクスパンションチームを比べたら、やっぱり歴史上の差が感じられるようになって来ましたしね。それに、今季から導入されたカンファレンス制もヒットだったと思いますよ。