日本語版Kindle登場目前で大問題......Amazonは消費税を払わないってホント!?
Amazonと日本の出版社との契約内容は明らかにされていないが、もし、Amazonの日本法人ではなくアメリカ本社と契約する場合、電子書籍はアメリカのAmazonから配信されることとなる。すると、日本の読者は、電子書籍をアメリカのAmazonから買うことになり、その場合、消費税がかからなくなるというのだ。
http://www.cyzo.com/2012/03/post_10132.html
ややこしすw
消費者、読者の立場からすれば、少しでも安くサービスが利用できるのは良いんですけどね。
ていうか、どうして電子書籍への移行がこんなにも進まないんですかね。
別に紙の書籍が一夜にして無くなるわけでもなし、オプションが増えるのは実に良い事なんだけどねぇ…
ここでもガラパゴス化が進みそうな気がしますよ。
2012年3月14日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
When I was ten, a salesperson knocked on our door, passionately pitching English lessons. I cheekily responded, “I can’t even write the al...
-
英文読解講座 高橋善昭著 【名著復刊】 甦る! 駿台の名物講師の名講義 本書は「中級以上の英文が読めるようになりたい」と願っている人のための独習用読解力養成講座です。 本書が「形にこだわる」読み方にこだわっているのは、「意味」ないしは「情報」が「形」に...
-
アンディ・ファレルの息子オーウェンが、今ではイングランド代表の一員として活躍しています。 でも息子って言いますけど、アンディだってまだ36歳ですからね。1975年生まれ。 それでオーウェンが1991年生まれって事は…まだ16歳の時の子って事になります。 まぁアスリート...
0 件のコメント:
コメントを投稿