「日本人の9割に英語はいらない」 成毛眞著、書店で発見して読む。快著、いちいち納得。
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「楽天とユニクロに惑わされるな」
「ビジネス英会話なんて簡単」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
「早期英語学習は無意味である」
http://p.tl/WAZg
逆に言えば、英語が今以上に凄くできる1割の層を形成しないといけないね。
英語で情報や意見を発信している人が少ないのは事実だから。
まぁ、英語なんていくら学んでも底無し沼みたいになりますね...でも。数学が出来ないと「俺は頭が悪い」と思う人でも、英語になると「中学・高校6年間学んでも話せない」って責任転嫁しだすw
2011年10月3日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
When I was ten, a salesperson knocked on our door, passionately pitching English lessons. I cheekily responded, “I can’t even write the al...
-
英文読解講座 高橋善昭著 【名著復刊】 甦る! 駿台の名物講師の名講義 本書は「中級以上の英文が読めるようになりたい」と願っている人のための独習用読解力養成講座です。 本書が「形にこだわる」読み方にこだわっているのは、「意味」ないしは「情報」が「形」に...
-
アンディ・ファレルの息子オーウェンが、今ではイングランド代表の一員として活躍しています。 でも息子って言いますけど、アンディだってまだ36歳ですからね。1975年生まれ。 それでオーウェンが1991年生まれって事は…まだ16歳の時の子って事になります。 まぁアスリート...
0 件のコメント:
コメントを投稿