2011年10月31日月曜日

淀五郎

「杉は直(す)ぐ、松は歪みて面白し、人の心も木なり奇異なり」


なんだか教訓めいてはいるが、昭和の名人・三遊亭円生は録音の前などに、この言葉を何度か復誦していたらしい。




一種の早口言葉みたいなものですね。

しかし、それにしても「淀五郎」ってのは面白い噺です。



0 件のコメント:

コメントを投稿

My Winding Path to English Mastery