2011年10月31日月曜日

ツイートまとめ 2011年10月下旬



10/16

高まりゆく決戦ムード。All Blacks v Wallabies: Semifinal buildup - Rugby World Cup - NZ Herald News via

": Full time and the Kangaroos have won 42 - 6 at Ausgrid Stadium. " ワラビーズに追い風?リーグの方は豪州がNZに大勝ですね。ロッキヤーの国内ラストマッチを飾りました。

Awful D# for AUS

NZ14-6AUS@HT

50mins:NZ17-6AUS

15mins left,still17-6.

Full time. The ALL BLACKS reach RWC Final! Congrat NZ , you deserve it.


10/17

ハーイやべっちでシジマールが登場、なんかいい感じで歳を取っていてカッコ良かった。

小学館の学習漫画『少年少女日本の歴史』の凄さ


コオロギ相撲、なんてのがあるんだな。

「チェスボクシング」ワロタ!@エルムンド。要はチェスで対戦してからボクシングで対戦するだけなんだけど、一人の人間に頭脳と腕力の両方が求められるからね。日本でも「将棋空手」とか出来ないかな。

10/18

雑学王って終わったんだね…ストライクTVはちょっと薄い。岩尾のモテないトークはオモろいけど。

スタバでコーヒーを買って帰ろうとしたら、レジのお姉さんに「ただいまジャンケン大会実施中です!」と言われて、レジでやる羽目に...勝ったらVIAを貰えたけれど、シラフの状態で知らない人とジャンケンするのは結構恥ずかしい。

10/19

J・J・エイブラムス「ミクロマン」を映画化
http://news.livedoor.com/article/detail/5951067/

10/20

「フェイスブック」を始めた「ガラケー人間」



チャーハンを作る時に米がフライパンにつかない方法 | nanapi [ナナピ] via


Business Media 誠:28%の人が「新聞を読まない」、その理由は?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1110/20/news054.html

10/22

必読ですね。BBC - Tom Fordyce: Why are New Zealand so good at rugby?

10/23

広尾なう。ドイツフェスティバル開催中。

ソーセージ買うのに2時間待ちw AKB48も登場してケオスです。このあと大統領が来るとか。

All Blacks win RWC!

ワールドカップ泣いたね

長い日。競馬にラグビー、このあとマンダービーまである。

マンチェスター・ダービーは衝撃の結果に…こんな試合になるなんて全くの予想外です。

オールドトラフォードでこんな試合観たことない、言葉にならない。

正直な気持ちを言うと「W杯終わった、さあ次はTLだ!」なんて気持ちには全然なれない…いや、そういう気持ちになっている人にケチ付ける気は毛頭ないんだけど(汗)

世界最低の経営者? 故ジョブズ氏は世界で最低の経営者? 伝記著者が語る 10/24

イタリア代表のキャプテンはミニチェロ。Italy setup showdown with Lebanon
http://www.nrl.com/italy-setup-showdown-with-lebanon/tabid/10874/newsid/65292/default.aspx

10/25

10月も下旬というのに暑すぎますな。

10/26

【阪神】人生は旅…マートンが大学で授業  
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20111026-855098.html
 マートンがジョージアテック出身というのは知っていましたが、まだ在籍しているのは知りませんでしたね。オフに通っているのかな?

10/27

唐揚げと共に去りぬ、ローマの唐揚げ、黄色い唐揚げ 



唐揚げと共に去りぬ、ローマの唐揚げ、黄色い唐揚げ 


5フィート10インチ 



10/28

新宿紀伊国屋書店地下のスタンドカレー「ニューながい」が閉まっていた。改装して、別のお店としてリニューアルオープンらしい。まぁ、俺は「モンスナック」派だからあんまり関係はないんだけど、新しいお店にも一度は行ってみよう。

松坂季実子や美穂由紀、トレイシー・ローズらに「その節は、どうもお世話になりました」とお礼を言って回りたい。


10/29

さっき青山通りを歩きましたが、ナビスコカップの決勝を戦った鹿島・浦和両チームのサポーターがおとなしく歩いて帰宅してました。 やっぱり日本人、勝っても負けてもスタジアム外では騒がないw

カンガルーズがライバル相手にまずは快勝発進です。


10/31

良い天気だったのに、なんだか雲行きが怪しくなってきたな。

お昼に再放送していた「大江戸捜査網」を録画して観ています。ゲストで出ている若い娘役の女優さんが可愛い。どこかで見たことあるなぁ…と思いきや、森川千恵子さんでした。仮面ライダーに出ていた人ですね。

おっと、ワールドwaveがもう始まっている(汗)

日本人が二人いたら、そこには上下関係が出来るような気がしますね。






日比谷図書文化館

日比谷図書文化館が4日にオープン。

http://hibiyal.jp/hibiya/index.html

タモさん料理

作ってみたいタモリさんの料理レシピランキング


料理名の前に「タモリ流」をつけるとおいしそうになる、という法則をご存知でしょうか。タモリ流栗ご飯、タモリ流さんまの塩焼き、タモリ流おでん…など、平凡な料理がグッと魅力的になったような気がしませんか。タモリさんといえば芸能界屈指の料理通として有名です。「あれ、うまいんだよねぇ」とタモリさんが言うのなら間違いない! そう思う人も多いのではないでしょうか。今回はインターネットで公開されているタモリ流料理レシピの中で作ってみたいものを皆さんにきいてみました。

http://goo.gl/dt6Wv

確かに生姜焼きって、簡単そうで難しいんだよね。簡単なぶんだけ誤魔化しがきかない、っていうか。


つぶやき=読書

Twitterのつぶやき合計文字数は、実は本を一冊読める量だった?


日頃からTwitterやFacebookなどのSNSで多くの文章に触れている現代人。それを本に置き換えてみると相当な読書量になると考えたソニーが、11月9日までの読書週間の間だけでもSNSを休み「読書に専念してみては?」と呼び掛けている。


http://www.webdoku.jp/tsushin/2011/10/30/233953.html

森川千恵子

お昼に再放送していた「大江戸捜査網」を録画して観ています。
ゲストで出ている若い娘役の女優さんが可愛い。どこかで見たことあるなぁ…と思いきや、森川千恵子さんでした。仮面ライダーに出ていた人ですね。



淀五郎

「杉は直(す)ぐ、松は歪みて面白し、人の心も木なり奇異なり」


なんだか教訓めいてはいるが、昭和の名人・三遊亭円生は録音の前などに、この言葉を何度か復誦していたらしい。




一種の早口言葉みたいなものですね。

しかし、それにしても「淀五郎」ってのは面白い噺です。



トークへ行きたい

戸田学さんと新野新先生の、トークへ行きたい第2弾。






 http://www.youtube.com/watch?v=XZCNR5BgpvE


なんかオープニングから波乱含みですが…
雀々と春蝶、東京へ行くんですね。



2011年10月29日土曜日

トップリーグいよいよ開幕

TL開幕!リコーは前半からトライラッシュ。
Jスポ解説の砂村さん、リコー目線のコメントで実況アナに軽くたしなめられるw


イングランド代表ハスケル、チームに合流しても間もないけどやっぱり存在感あるわ。

「河北新報のいちばん長い日」

読むべし。



社員の奮闘描く「河北新報のいちばん長い日」 きょう発売


東日本大震災を総力を挙げて乗り越えて新聞発行を続けた河北新報社の軌跡をつづったノンフィクション「河北新報のいちばん長い日」(河北新報社著)=写真=が28日、文芸春秋から発売される。
 震災当日、強い揺れに遭って新聞の自社発行ができなくなり、友好紙の協力を得て翌日の朝刊発行にこぎ着けた編集局、津波で肉親を失って自分も流されながら取材を続けた記者、殉職した販売店主らを描写。苦境を克服し、被災者に寄り添う報道姿勢を貫いて読者に新聞を届けた社員の奮闘を描いている。



http://www.kahoku.co.jp/news/2011/10/20111028t15008.htm

高橋ユニオンズOB会

こういうイベントは良いですな。

http://takahashiunions.blogspot.com/2011/10/blog-post_28.html

伝説の?弱小球団、高橋ユニオンズ。
このユニオンズの苦闘を描いた『最弱球団 高橋ユニオンズ青春記』が話題になっています。
私もユニオンズと言えば、佐々木信也さんぐらいしか知りません。
あのヴィクトル・スタルヒンが通算300勝を達成したのもユニオンズだと記憶していますけど、その時は「トンボ」だったと思うんですよね。


巨人や阪神だけがプロ野球だったわけではないですから、こういうチームにもっと光が当たって欲しいなぁ…と思います。

和田阪神

野田阪神、じゃなくて和田阪神。


プロ野球:「優勝争い十分可能」 阪神の和田新監督


阪神は28日、和田豊・1軍打撃コーチ(49)の監督就任を正式に発表した。契約期間は3年。大阪市内のホテルで会見した和田新監督は「現有戦力は把握している。そこに少しスパイスが加われば、十分に優勝争いできるチームになるはずだ」と抱負を語った。


まぁ、阪神にしては比較的地味な人が監督になった、って印象ですね。
上手くいけば、西村さんや小川さんのようになれるかな。
その代り、成績不振だったら何時でもあっさり首を切られそうな予感がします。


2011年10月28日金曜日

まんう

"偉大なチーム"づくりに入ったマンチェスター・ユナイテッド

http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/wfootball/2011/10/27/post_50/

‘フットボールの不文律に「最も金を使ったチームが勝つ」というものがある。今はそれがシティだ。’ まぁ、先週末のダービーを見ている限りではその通りだな…アウェーで6-1は誰も考え付かなかったこと。マンチーニでさえ夢想できなかったでしょうからね。

2011年10月27日木曜日

カレーか、ラーメンか

“3日連続”カレーかラーメンか、食べ続けるとしたらどっちを選ぶ?



まぁ、普通に考えたらカレーですわね。
私も家でカレーを作ったら、3日ぐらいは平気です。
外食だったら味も違うわけだし、もっとオゲーでしょうねえ。


2011年10月26日水曜日

デブ

Deb Placey (旧姓カウフマン)は、今年からNYアイランダーズではなく、ニュージャージー・デビルズの番組司会者に変わったようですね。







http://www.msg.com/tv/network-talent/deb-placey



NHLネットワークでも仕事しています。
大人の気品を漂わせてますね。

浦沢直樹漫画ランキング

女性編

http://www.excite.co.jp/News/column_g/20111024/Cobs_er_201110_24_2e.html

男性編

http://cobs.jp/enquete/realranking/2011/10/24_1e.html

個人的なランキングとしては
1位キートン、2位キートン、3位キートン。で4位にパイナップルが来て、5位にモンスター、ってところかな。
キートンは不滅。

2011年10月25日火曜日

囲碁ガール

まぁ、昔から囲碁をたしなむ若い女性は多かったと思うんですけどね。



“囲碁ガール”が増殖中! 知られざる囲碁の魅力とは?



http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/girlscolumn_detail/?id=20111020-00021797-r25

2011年10月24日月曜日

バロテッリ

バロテッリ、ダービーを前に花火をして火事に

http://www.soccer-king.jp/news/england/article/201110231730_balotelli.html

ビッグマッチを前にして、いったい何をやっているんだか。

2011年10月22日土曜日

Kindle Fireのライバルはヌック

まあ、そうなんですけどね…


Kindle Fireの真の競争相手はNOOK Color

http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1110/22/news010.html

iPadがライバル!って言った方が盛り上がるのは確かですw

2011年10月21日金曜日

上方落語四天王

上方落語ライブ百選 口上」1983年の映像です。
大看板がずらり勢ぞろい。



桂春団治、笑福亭松鶴、桂米朝、桂小文枝(のちの文枝)。
そして露の五郎(のちの五郎兵衛)に、司会はおなじみの笑福亭仁鶴。


ええ顔ぶれや。また皆若い。
阿倍野の近鉄百貨店でやったのかな?これは見に行った記憶がないですね…



ゆかりんのーと

BIGLOBE、ソーシャル上のやりとりを保存できる「Yukarin'Note」を強化


BIGLOBEは20日、ツイッターなどのソーシャルサービスに投稿されたコメントをパーソナルクラウド上に保存できる「Yukarin'Note(ゆかりんのーと)」ベータ版を強化し、コメント投稿機能や公開範囲を限定したノート共有機能の提供を開始した。

現在のベータ版はTwitterにのみ対応しているが、12月から提供する正式サービスではBIGLOBEメールに対応、今後はmixiやFacebookなど複数のソーシャルサービスにも順次対応予定。



2011年10月20日木曜日

Downton Abbey

ITVのDownton Abbeyはかなり面白いらしいけど、まだ見たことがない。



2011年10月19日水曜日

「モバツイ」、スマートフォンに対応

Twitterサービス「モバツイ」、スマートフォンに対応……Webアプリ/Androidアプリを提供開始

http://www.rbbtoday.com/article/2011/10/19/82172.html

うぉううぉううぉうライオンズ!

【西武】CS進出決定!わずか1毛差

http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20111018-851673.html

パリーグのDデイを制したのは西武!しかし、オリックスの無抵抗ぶりと来たら… 日米問わず、今年のプロ野球はchokeが目立ちましたね。

2011年10月18日火曜日

モテない男

モテない男にありがちなこと、1位は「コミュニケーション能力不足」に。

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1780316&media_id=84

「会話が続かず、すぐに沈黙」
「話の内容が自慢ばかり」
「上から目線、説教くさい」
「限度をわきまえない下ネタ」…

なにこれ、俺に対する集中攻撃?

まーとん

阪神マートン揺れる メジャーか残留か

阪神への愛着は強いが、一方でメジャーに挑戦する選択肢を捨てていない。

http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20111018-851398.html

あとはもう、自分の価値観次第ですからね。こんな時代だから、しっかりビッグな契約を勝ち取って阪神に残っても責められないです。10年前ならボロクソ言っただろうけどw

関東大学ラグビー


関東大学ラグビー、来季から春に新リーグ 



まずはややこしい関東の統一からか…東西格差は残りますけどね。個人的にはそれよりも、暖かい春にはセブンスの日本リーグを創設してほしいですけどね。五輪対策も含めて…このままでは、アジアの中でも取り残されてしまいます。

大学ラグビーが悪いとは思いませんが、最大の問題は学生同士でしか試合しない事ですね。早稲田とか帝京は下位の学校とは対戦せず、その分トップイーストに参戦出来れば一番良いと思いますけどね。


2011年10月17日月曜日

カージナルスがナ・リーグ優勝

大リーグ:カージナルスがナ・リーグ優勝 5年ぶり

【ニューヨーク支局】米大リーグのプレーオフは16日、ミルウォーキーでリーグ優勝決定シリーズ(7回戦制)のナ・リーグ第6戦があり、カージナルス(中地区、ワイルドカード=最高勝率2位)が、斎藤が所属するブルワーズ(中地区)を12-6で破り、通算4勝2敗で5年ぶり18回目のリーグ優勝を決めた。

カージナルスは、5年ぶりのワールドシリーズ制覇を懸け、上原、建山が所属するア・リーグを2連覇したレンジャーズ(西地区)と対戦する。

http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/news/20111017k0000e050073000c.html

カージナルス対レンジャーズ…FOXはそのうち、地上波でワールドシリーズを放送しなくなるんじゃないか。ヤンキースとフィリーズが第1ラウンドで消えた時点で、既にもう悪夢だった訳だが。

インテリスタ

インパクト大な「ファンの呼称」ランキング

http://ranking.goo.ne.jp/ranking/022id/name_of_the_fan/p1/

ちょっと前に「私、実はインテリスタなんですよ」とネットで書いたところ、自分自身を"インテリ"と称するなんて…という意味のレスを、遠まわしながら頂いた事がありました。

あなたがいるばっかりに

釜本氏がゴン中山に苦言 「あなたがいるばっかりに・・・」

「(ストライカーを一言でいうと)そりゃ、やっぱり点取り屋ですよ。点が獲りたくて獲りたくて仕方ないということを常に思いながら、トレーニングして試合している人のことをいうんじゃないですか」と定義した釜本氏

http://news.livedoor.com/article/detail/5942633/

FOOT×BRAINってのは良い番組ですよ。べつに杉崎美香が目当てで無くても楽しめるw

ザンザザーン!新野新

新野新の動いているところ久しぶりに見ました。先生元気やん。




弁当の話なんかどうでもエエがなw


戸田「これ野球の解説者みたいな映像じゃないですか」


先生、杉本梁江堂に芸能関係の本売らはったんや…先生、ずっとつけていた日記をシュレッダーで処分したんですよね。あれこそ戸田がチェックしておかないかんかったんとちゃうん。


「大阪廻り舞台」は素晴らしい本です。これは大阪の芸能史になってます。吉本興業が大阪のエンタテイメント、みたいな流れに今なっているので、これからも読み継がれてほしい本です。



2011年10月16日日曜日

一発レッド

ラグビーW杯準決勝、ウェールズ対フランス戦で一発レッドの判定が下ったことについて。

Poll: was Sam Warburton's tackle on Vincent Clerc in Rugby World Cup semi-final a red card offence? 
http://goo.gl/gvNma

ジョー

「ジョー」と聞いて思い浮かぶものランキング

http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20111016/Goorank_21467.html

「マレンコ」だね。



阪急メンズ

阪急メンズがオープン=銀座地区の百貨店、集客競う

http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201110150037.html

マリオンの前に大きなAB蔵の写真が出てたから「またエビバーガーの宣伝に出ているのか」と思いましたが(嘘)阪急でしたね。

ツイートまとめ 2011年10月上旬


10/3

カップヌードル“噂の味”を改良 http://goo.gl/yqIsG 

うーん、イマイチ食べたいという気が起きないんですけど、ミルク味のラーメンって美味しいの?
若者向けなんですかね。
シーフードのエキスが混じって、ニューイングランド・クラムチャウダーみたいな味わいになるのかなあ...

10/4

初めてのクリンゴン語 「スター・トレック」のクリンゴン語学べる学習ソフトが登場 語学学習ソフトなどを販売するインフィニシスが10月3日、クリンゴン語の初級者向け学習ソフト「Talk Now!はじめてのクリンゴン語」を発売した。「スター・ト
レック」に登場するあのクリンゴン語だ。CD版のみの販売で、

2980円。 

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1110/03/news036.html 
Qapla! 



10/5


Kindle Fire登場で値下げ圧力にさらされる競合メーカー 牛丼と一緒やねw

10/6

Lost in translation...「テベスは通訳ミスの犠牲者」アドバイザー

10/9

世界体操、女子がロンドン切符獲得おめでとう。田中理恵はお姉さんで身体も大きいし、なんか引率の先生みたいだ。

アイロンとコーヒーメーカーがあれば、ホテルでも朝食が作れる?
http://www.gizmodo.jp/2011/10/111004howtocookinahotel.html
via


10/10

Wallabies must overcome 25-year stadium hoodoo
http://www.smh.com.au/rugby-union/union-news/wallabies-must-overcome-25year-stadium-hoodoo-20111010-1lgr0.html
via  
ワラビーズにとっては鬼門のイーデンパークで歴史的勝利なるか。NZも万全の布陣では無いだけに、勝負はどう転ぶか全く分からない。

10/11

ベゾスの流儀 



10/12
Withdraw McCaw? Todd spotted at All Blacks training
http://www.smh.com.au/rugby-union/union-news/withdraw-mccaw-todd-spotted-at-all-blacks-training-20111012-1lkgf.html
via  
DCに続いてマコウも離脱するようなら、さすがのブラックスも厳しいですね。

Currently reading France to cede final jersey rights to All Blacks
http://www.stuff.co.nz/sport/rugby/all-blacks/5771983/France-to-cede-final-jersey-rights-to-All-Blacks/

Rugby World Cup 2011: New Zealand's worst fears coming true with Richie McCaw major injury doubt for semi-final via

England would not have won the '66 World Cup without Bobby Moore. McCaw has a similar influence on the All Blacks.



Cooper could have been playing for NZ  
http://news.brisbanetimes.com.au/breaking-news-sport/cooper-could-have-been-playing-for-nz-20111012-1ljs3.html
via


紀伊国屋書店で「週刊NY生活」をゲット。この日本語情報誌を手にすると、ニューヨークにある日本食店を思い出します。


10/13
Why Rugby Looks More Like the NFL via



NHKニュース 世田谷区の住宅から放射性物質


10/14

【WC2011】4強の監督  四強の顔ぶれは、なんと第一回W杯の時と全く同じです。やはりニュージーランド大会でしたね。オールブラックスはエリス杯を再び手にする事が出来るのか、週末の準決勝に注目しましょう。
http://blog.goo.ne.jp/mizuho8758/e/3b60d5400218f3e9815eb27592ab92d9

ダイスポ・スペクター:何時も真っ向勝負のお金持ちラガー→リッチ―・マコウ

10/15
Shock: All Blacks aren’t chokers.


ケッセル上級副社長から漏れたAmazonの本音:AmazonのKindle FireはiPadに対抗できるか




My Winding Path to English Mastery