2005年3月1日火曜日

今日の記事(7人制ワールドカップ他)

国内のラグビーシーズンはNECの優勝で幕を閉じましたが、早速国際試合への準備が始まっています。今月18日からホンコンで行われる7人制ワールドカップの日本代表が発表になりました。
監督はかつての名SO本城和彦氏。南アで現在プレーしている四宮選手も選ばれました。

<参考リンク>
http://www.rugby-japan.jp/index.html 日本協会サイト
RWC Sevens 2009 7人制ワールドカップ公式サイト

このセブンス、どうも日本ではあまり浸透していない気がしてなりません。五輪種目にも採用される可能性がありますし、しかも見て分かりやすく、競技人口の減少にも対応できる優れたルールだと思うんですけどね。日本ラグビー界は、このセブンス普及にもっと力を注いでも良いんじゃないでしょうか。
ただ日本人のラグビー観と、セブンスの魅力の間にはちょっと距離があるというか、相容れないものなのかも知れませんね。「スクラム」という言葉が最もポピュラーなラグビー用語だと思いますが、あの押し合いへしあい、泥まみれで戦うというイメージとは逆行するものだからなぁ。でもスピード感はあるし、試合時間そのものも短いし、くどいようですがこのセブンスをファンの皆さんにもどんどん見ていただきたいと思います。

あと、日本選手権決勝の視聴率は...

<参考リンク>
http://www.fujitv.co.jp/sports/hitorigoto.html 上田昭夫さんの「ひとりごと」(フジテレビ)

ちょっと厳しい数字ですなあ。
それと、伝説FB萬谷さんに、是非一度お会いしてみたくなりました。
確かにプレーオフの形式はすっきりさせて欲しいです。

それとアイルランドvsイングランド戦での判定について、ファンの声がまとめられています。
<参考リンク>
http://www.skysports.com/skysports/article/0,,9-1172633,00.html%22WERE ENGLAND ROBBED? IT'S YOUR VIEW" (Sky Sports)

22m line
http://d.hatena.ne.jp/daispo/20050301

0 件のコメント:

コメントを投稿

My Winding Path to English Mastery