酒井宏帰国、「語学力不足報道」に反論
現在6戦連続で出番がない。その原因を、地元紙は「ドイツ語の語学力が足りないため」と報じた。レストランでも受け答えができなかったという具体的な話も挙げられていたが、酒井宏は「極端すぎ。そこまでじゃない」と語気を強めた。ただ「監督の早い言葉での指示は理解できないので、まだまだ勉強が必要」と自覚はしている。今年に入って通訳がついたのも力を認められているから。ドイツ語の授業は週2回に増え、帰りの機内でも勉強。
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20130204-1080645.html
彼は母国語の受け答えでも、ちょっとモッサリした印象があるね…
もっとコミュ力と言うか、基礎的な言語能力をアップして行った方が良い。
ドイツ語のクラスを取るのも確かに良いけど、お奨めは現地の新聞を読むこと。
意味の判らない記事も多いと思うけど、それで社会勉強になることが多いし、ドイツ人と共通の話題も増える。
自分のチームに関する記事を読むのもサッカーの勉強だw
2013年2月4日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
When I was ten, a salesperson knocked on our door, passionately pitching English lessons. I cheekily responded, “I can’t even write the al...
-
英文読解講座 高橋善昭著 【名著復刊】 甦る! 駿台の名物講師の名講義 本書は「中級以上の英文が読めるようになりたい」と願っている人のための独習用読解力養成講座です。 本書が「形にこだわる」読み方にこだわっているのは、「意味」ないしは「情報」が「形」に...
-
アンディ・ファレルの息子オーウェンが、今ではイングランド代表の一員として活躍しています。 でも息子って言いますけど、アンディだってまだ36歳ですからね。1975年生まれ。 それでオーウェンが1991年生まれって事は…まだ16歳の時の子って事になります。 まぁアスリート...
0 件のコメント:
コメントを投稿