ラジオパーソナリティに聞く! 「滑舌よく話す方法」
http://student.mynavi.jp/freshers/senpai/choitatu/2013/02/post_125.html
「自分の発音をスマートフォンなどのボイスレコーダーで録音し、聴いてみるのも効果的ですよ。いかに自分の滑舌が悪いか、早口になっているかが分かります。人から指摘されるよりも、自分で気付く方が直りやすいですからね。もし気になったら、ゆっくり・はっきり・丁寧にの3つを心がけて、何度も繰り返し練習したあとに、最初に録音した発音を聞いてみましょう。徐々に良くなっていくのが分かって励みになるはずです」
これは本当にそうですね。
話に自信が無いひとほど、自分の話し方を客観的に聴いていないと思います。
英語の学習でも、自分の声を録音・録画して聴いてみるのは効果的ですからね。
最近ではスマホも普及していますので、動画で録画してみるのも良い事だと思います。
2013年2月11日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
When I was ten, a salesperson knocked on our door, passionately pitching English lessons. I cheekily responded, “I can’t even write the al...
-
英文読解講座 高橋善昭著 【名著復刊】 甦る! 駿台の名物講師の名講義 本書は「中級以上の英文が読めるようになりたい」と願っている人のための独習用読解力養成講座です。 本書が「形にこだわる」読み方にこだわっているのは、「意味」ないしは「情報」が「形」に...
-
アンディ・ファレルの息子オーウェンが、今ではイングランド代表の一員として活躍しています。 でも息子って言いますけど、アンディだってまだ36歳ですからね。1975年生まれ。 それでオーウェンが1991年生まれって事は…まだ16歳の時の子って事になります。 まぁアスリート...
0 件のコメント:
コメントを投稿