ただ日本恐妻連盟、って組織をこしらえたのは阿部(^o^)
この言葉の考案者は大宅壮一とする説[1]と、徳川夢声が共済組合のもじりで「恐妻組合」と洒落たという説[2]がある。徳川夢声がこの洒落を飛ばしたのは昭和13年(1938年)という事なので前述の資料よりだいぶ時代が下り、徳川夢声は駄洒落の考案者であっても「恐妻家」の考案者ではない可能性がある。
(ウィキペディア「恐妻家」の項)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%90%E5%A6%BB%E5%AE%B6
阿部 真之助(あべ しんのすけ、旧字体:眞之助、1884年(明治17年)3月29日 - 1964年(昭和39年)7月9日)は、明治から昭和にかけて活躍したジャーナリスト、政治評論家、随筆家。東京日々新聞主筆、日本エッセイスト・クラブ初代理事長、第9代NHK会長。恐妻家としても知られ、自ら日本恐妻連盟を組織し総裁に就任。「恐妻とは愛妻のいわれなり」との名言を残した。
(ウィキペディア「阿部眞之助」の項)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E9%83%A8%E7%9C%9E%E4%B9%8B%E5%8A%A9
0 件のコメント:
コメントを投稿