大詰めを迎えたNCAAアメリカンフットボール。
この週末は、ランキング1・2位(カンザス州立大、オレゴン大)が揃って敗れる大波乱の展開になりました。
これでBCSランキング1位には、ノートルダム大学が踊り出そう…アイリッシュがBCSでトップに立つのは初。APランキングでは1993年以来だそうです。
アイリッシュとアラバマがBCSの1-2位に浮上
http://m.espn.go.com/ncf/story?storyId=8650519&wjb
あとカンファレンスの再編はまだまだ続きそうで、メリーランド大学とラトガース大学がビッグテンヘの移籍を検討してます。東海岸の学校がビッグテンに入るのはやっぱり違和感がある...
ビッグテンはいま12校加盟している、じゃあ「テン」じゃねえじゃんって当然ツッコまれそうですがでもビッグ12って名前のカンファレンスが別に存在しますからね。
ただビッグ12は加盟校が減り、今は10校しかいません。訳判らんw
2012年11月20日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
When I was ten, a salesperson knocked on our door, passionately pitching English lessons. I cheekily responded, “I can’t even write the al...
-
英文読解講座 高橋善昭著 【名著復刊】 甦る! 駿台の名物講師の名講義 本書は「中級以上の英文が読めるようになりたい」と願っている人のための独習用読解力養成講座です。 本書が「形にこだわる」読み方にこだわっているのは、「意味」ないしは「情報」が「形」に...
-
アンディ・ファレルの息子オーウェンが、今ではイングランド代表の一員として活躍しています。 でも息子って言いますけど、アンディだってまだ36歳ですからね。1975年生まれ。 それでオーウェンが1991年生まれって事は…まだ16歳の時の子って事になります。 まぁアスリート...
0 件のコメント:
コメントを投稿