今日の新聞各紙、一面トップはだいたい全てアガシ。
長い競技生活に、遂に終止符を打つことになりました。
36歳、よくここまで頑張ったな。
サンプラス&アガシの時代も、これで完全に終了です。
長くファンを楽しませてくれましたからね。
もちろんテニスが終わるわけじゃなけれど、個人的にはこれで確実に、テニスに関する興味が減ることになる。
フェデラーやナダル、それにA-Rod達ももちろん素晴らしい選手だけど、まだアガシやサンプラスほどの興奮と感動をもらっていない気がする。
マッケンロー、ボルグ、それにジミー・コナーズ、皆個性的で、凄い選手ばかりでしたね。テニスの神々の時代、とまでいえば言いすぎかな...競技の枠を超えて、スポーツ好きな人なら、皆知っていましたよね。 長い競技生活に、遂に終止符を打つことになりました。
36歳、よくここまで頑張ったな。
サンプラス&アガシの時代も、これで完全に終了です。
長くファンを楽しませてくれましたからね。
もちろんテニスが終わるわけじゃなけれど、個人的にはこれで確実に、テニスに関する興味が減ることになる。
フェデラーやナダル、それにA-Rod達ももちろん素晴らしい選手だけど、まだアガシやサンプラスほどの興奮と感動をもらっていない気がする。
アガシもこの系譜に連なる人だと思います。
今の名選手であるフェデラーやヒューイットたちももちろん素晴らしい選手だとは思うんですが、彼らとは比較にならないというか、いま一つピンと来ない。その人の生き様みたいなものが見えてこないんですね。あくまでテニスの世界の住人という印象です。だから彼らの足跡を追いかけよう、という気持ちがイマイチ起こってきません。
自分が歳をとって、感性が鈍ったというのもあるんでしょうけどね。
2006年09月04日23:27
mixi
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=212705355&owner_id=1476488
0 件のコメント:
コメントを投稿