ということで、今回の五輪に参加するNHLerたちの戦いぶりも見ていくことにします。
昨日はレンジャーズとアイランダーズのNY対決を見ました。まぁ同じニューヨークといっても、レンジャーズはスポーツの「聖地」マジソン・スクエアガーデンを本拠地にするマンハッタンのチーム。対するアイランダーズは郊外のロングアイランドをホームとしております。
試合は第2ピリオドまで2-2のタイスコアで進むいい展開だったんですが、最終ピリオドに入ってレンジャーズ攻撃陣が爆発。チェコ代表マーティン・ストラカの2ゴールなどで一挙4点を奪い、結局は6対2で快勝しました。
レンジャーズには同じくチェコのエースで、この試合でも1ゴール3アシストと大活躍だったヤロミール・ヤーガーらもいますし、こりゃ攻撃が相当強力ですね。
守ってもスウェーデン代表のルーキー、23歳のルンドクィストがよく守り、今季14勝目をマークしています。
対照的にアイランダーズのGK、アメリカ代表のディピエトロは昨日は精彩を欠きましたね。3ピリでは立て続けにやられちゃいました。敗れたアイランダーズはこれで勝率5割です。
http://daispo.exblog.jp/236363/
2005年 12月 29日
2005年12月29日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
When I was ten, a salesperson knocked on our door, passionately pitching English lessons. I cheekily responded, “I can’t even write the al...
-
英文読解講座 高橋善昭著 【名著復刊】 甦る! 駿台の名物講師の名講義 本書は「中級以上の英文が読めるようになりたい」と願っている人のための独習用読解力養成講座です。 本書が「形にこだわる」読み方にこだわっているのは、「意味」ないしは「情報」が「形」に...
-
アンディ・ファレルの息子オーウェンが、今ではイングランド代表の一員として活躍しています。 でも息子って言いますけど、アンディだってまだ36歳ですからね。1975年生まれ。 それでオーウェンが1991年生まれって事は…まだ16歳の時の子って事になります。 まぁアスリート...
0 件のコメント:
コメントを投稿