さて今日のメンバー紹介は、ホッケー大国とは違いますが、実際には強豪と言っても良いスイス。今回の予選でも日本と同組でしたが、全勝でトリノ切符を手にしています。
メンバーについては、他の国のリンクについている国際アイスホッケー連盟のサイトでご確認ください。
これまでの国と異なるのは、メンバーがNHL所属の選手が中心ではないこと。アバランチでプレーする、ゴーリーのアービシャーくらいですかね。なじみが薄い分、どんなプレーをしてくれるのか楽しみでもあります。
ところでアバランチといえば、他のNHLチームよりも多い総勢11名の選手を五輪に送り出すようです。
参考サイト・SI.com
その国籍もスイスを初めとして、アメリカ、カナダ、スロバキア...と8カ国にわたるまさに「多国籍軍団」。
まぁそれだけ質の高い選手が揃っている証明な訳で名誉な事に違いはありませんが、しかしコーチとしてはシーズンを中断しての派遣だけに、選手達の怪我や消耗具合が気になるところでしょうね。
http://daispo.exblog.jp/238122/
2005年 12月 30日
2005年12月30日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
When I was ten, a salesperson knocked on our door, passionately pitching English lessons. I cheekily responded, “I can’t even write the al...
-
英文読解講座 高橋善昭著 【名著復刊】 甦る! 駿台の名物講師の名講義 本書は「中級以上の英文が読めるようになりたい」と願っている人のための独習用読解力養成講座です。 本書が「形にこだわる」読み方にこだわっているのは、「意味」ないしは「情報」が「形」に...
-
アンディ・ファレルの息子オーウェンが、今ではイングランド代表の一員として活躍しています。 でも息子って言いますけど、アンディだってまだ36歳ですからね。1975年生まれ。 それでオーウェンが1991年生まれって事は…まだ16歳の時の子って事になります。 まぁアスリート...
0 件のコメント:
コメントを投稿