2005年2月28日月曜日

今日の記事(日本選手権決勝、6カ国対抗)

まずは、やはりこれ。日本選手権決勝から。
▽NEC、2年ぶり2度目の優勝…ラグビー日本選手権(読売)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20050227i205.htm
試合終盤に逆転したNECが、トヨタの猛攻を振り切って2年ぶり2度目の優勝。

NEC辻「最後の耐えている時に、これは強い時のNECだと思っていた。トライを取られる気はしなかった」
スタメン落ちながら、途中交代出場したファンデルベストハイゼンの投入が当たったようですね。

ただし、海外ではヤコの退団、欧州復帰が報道されています。

そのことについて、サンスポではヤコのコメントが。↓
http://www.sanspo.com/rugby/top/rg200502/rg2005022802.html
「ノーコメト」だそうです。

▽スコア、試合後の両チームインタビュー(日本協会)
http://www.rugby-japan.jp/national/score/score567.html
http://www.rugby-japan.jp/national/japan/2004/id1281.html
NEC・高岩ヘッド「トヨタさんの接点の激しいプレーに完全に負け試合でしたが、ワンチャンスをものにして勝つことが出来たと思います」

トヨタ・朽木監督「この決勝の場に立つことを目標にしていましたし、選手も妥協せずここまで来れたのは誇りに思って良いのではと思います。」
というわけで、今年の国内ラグビーシーズンも一応これにて終了です。
選手、関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。

続いて海外、6ネーションズでは注目のアイルランドvsイングランド戦。

"Ireland deny England in Dublin" (PLANET-RUGBY)
http://www.planet-rugby.com/Tournaments/Six_Nations/story_41856.shtml

試合は接戦となりましたが、アイルランドのエースCTBオドリスコルがタッチライン際でパスを受けると、そのまま快走して見事なトライを奪い、19-13の勝利に貢献。勝ったアイルランドはこれで負け無しの3連勝、対するイングランドはなんと3連敗です。これは1987年以来のワースト記録とか。
自宅にて試合を見ましたが、リードを許してもイングランドが勝てる気配は感じませんでしたねぇ。ゴールライン前でモールにてぐりぐりと押し込まれたり、なんか往年の迫力が無いんですよね。アイルランドもその直後に拙いDG失敗があったりして、完全に試合の主導権を奪うところまではいきませんでしたが、まずは快勝と言っても良いのでは?
スタンドでは、ライオンズのウッドワード監督が観戦していましたが、大事なNZ遠征を控えて母国代表のこの不振、どんな心境なのでしょうかね。
※アイルランド在住の方が現地のムードを伝えていらっしゃいます。「nasastar@アイルランド」さん

http://d.hatena.ne.jp/nasastar/


22m line
http://d.hatena.ne.jp/daispo/20050228

2005年2月27日日曜日

今日の記事

いよいよ決戦、日本選手権決勝です。
東京の、今日のお天気はどうかな?

▽岡野初10番で花道飾るぞ…いよいよ決勝トヨタ対NEC (サンスポ)
http://www.sanspo.com/rugby/top/rg200502/rg2005022701.html
ヤコがスタメン落ち...
まぁ、好ゲームを期待しましょう。

▽25日の「上田昭夫のひとりごと」(フジテレビ)
http://www.fujitv.co.jp/sports/hitorigoto.html
「新幹線一本を借り切り・・・。さすがトヨタだよ。」
確かにさすがの一言です。

萬谷さんといえば、伝説の大西ジャパンでFBを務めていた人ですね。
ところで、コーチトレーナーって職業の人がいるんですね。誰?

次に海外情報。
▽"Wales edge France in Paris epic" (BBC Sport)
http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/rugby_union/international/4296101.stm
6カ国対抗は、ウェールズが敵地でフランスを18-24で破って3連勝。
ファンも「ウェールズがグランドスラムできるなんて思いもしなかったけど、今は考えが変わったよ」とお喜びのようです。そりゃチャンスですわな。ただし、アイルランドとの対戦がまだ残ってます。アイルランドは明日、ダブリンでイングランドと対戦。
今日行われたもう1試合、スコットランドvsイタリアは18-10でスコットランドの勝ち。

さて、スーパー12は来季から2チーム増えて「スーパー14」になりますが、その新チームの一つパース(豪州)の監督に、元オールブラックス監督のJohn Mitchell 氏が就任することになりそうです。
"Mitchell gets Perth job" (ONE SPORT)
http://tvnz.co.nz/view/sport_minisite_story_skin/476418%3fformat=html

はてな22mlineから転載
http://d.hatena.ne.jp/daispo/20050227

2005年2月26日土曜日

いよいよ日本選手権決勝。
▽NECの1万人動員作戦…地元小中学生に「招待状」 (サンスポ)
http://www.sanspo.com/rugby/top/rg200502/rg2005022501.html
高岩ヘッドコーチ「日本のトップを争う戦いを子供たちに見てほしい」

▽27日、日本選手権決勝!手負いのトヨタ総力戦 (サンスポ)
http://www.sanspo.com/rugby/top/rg200502/rg2005022601.html
「トヨタは準決勝までの警告累積でLOトロイ・フラベル(28)が出場停止。元ニュージーランド代表キャップ15のキーマンを欠く窮地に、総力戦で18年ぶりの日本一奪回を目指す。 」

続いて日本代表の話題。

▽正智深谷高の18歳クリスチャン、ラグビー代表候補に(読売)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050226i501.htm
「4月の南米遠征で試合に出場すれば、最年少キャップ記録を73年ぶりに塗り替えることになる。 」

南半球ではスーパー12が開幕。
"Waratahs outclass and outmuscle Waikato Chiefs" (rugby com.au)
http://www.rugby.com.au/news/rd_1_s12_2005_nsw_v_chiefs,24741.html/section/21893
シドニーに本拠を置くNSWワラタスが、チーフスに25-7で快勝し白星発進。

一方、北半球では6ネーションズ。
"Preview: France v Wales" (BBC SPORT)
http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/rugby_union/international/4296101.stm
同じ連勝でも勢いではウェールズ。敵地で一気に3連勝なるか。昨年はアウェーだったフランスが22-29で勝っている。

はてな22mlineから転載
http://d.hatena.ne.jp/daispo/20050226

2005年2月25日金曜日

スーパー12開幕

いよいよ南半球最大のラグビーイベント、スーパー12が開幕します。
そこでスーパー12についての情報を、もう一度ざっと整理しておきましょう。
まずは日本語でスーパー12について紹介されているウェブサイトの紹介です。
(リンクについて、問題がある場合はご連絡ください。早急に対処いたします。また「このサイトも詳しいよ」という情報もお待ちしております。)

▽「はてなダイアリー」内のページ
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A1%BC%A5%D1%A1%BC12?kid=45209
▽「Jスポーツ」ホームページ
http://www.jsports.co.jp/tv/rugby/sp12/sp12.htm
▽「rugby mad society」さんのスーパー12ページhttp://rugbymad.s35.xrea.com/modules/super12/index.php
▽「NZラグビーサポート」さんのスーパー12ページhttp://nzrugbysupport.hp.infoseek.co.jp/
▽「BIG FIELD」さん
http://www.bigfield.co.nz/top_n.html
▽「ワールドラグビーニュース」さん(ブログ)
http://rugby.seesaa.net/
上記サイトをじっくりと読んでおけば、あとは実際のゲームを見るだけですね。


あとは主な英語サイトも併せてご紹介しておきます。
▽YAHOO! AUSTRALIA & NZ SPORT
http://au.sports.yahoo.com/rugby/
▽RUGBY HEAVEN
http://www.rugbyheaven.smh.com.au/super12/
▽SUPER 12 RUGBY 2005 (BLOG)
http://www.cup-rugby.com/super12/blogger.html
▽NEW ZEALAND RUGBY UNION
http://www.allblacks.com/index.cfm?layout=super12
はてな22mlineから転載
http://d.hatena.ne.jp/daispo/20050225

情報アーキテクチャ

情報サイトを立ち上げたいのですが、企画や取材、広告掲載などのノウハウが載っている書籍はありませんか?教えてください。


http://q.hatena.ne.jp/1106616027

2005年2月24日木曜日

今日の記事

▽「審判胸部の広告、ラグビー協会が募集継続の意向」(読売)
真下昇専務理事「売れるものは何でもやっていきたいというのが我々のスタンス」
 

▽「神戸製鋼、増保監督が続投=ラグビー」(時事通信)
「試行錯誤の1年だった。(来季は)見る側に感動を与え続けるチームにしたい」
 

▽"Farrell in talks over switch to Saracens" (Guardian)
Andy Farrellは、13人制ラグビーリーグのスター選手。ユニオンへの転向が囁かれています。
 

▽"O'Driscoll back in Ireland team" (BBC Sport)
 

▽Defiant Robinson dismisses talk of being Irish bridesmaids (YAHOO! UK)
 

またヤマハの村田亙選手が、先日行われた準決勝について自身のサイトで語っていらっしゃいます。(21日付)
 

はてな22m lineから転載

2005年2月23日水曜日

今日の記事

▽「サントリー杯全国小学生タグ選手権-秩父宮で3月」 (サンスポ)
http://www.sanspo.com/rugby/top/rg200502/rg2005022301.html
日本ラグビー協会・真下理事「底辺拡大のためには重要な大会。タグラグビーが小学校の体育で教科として導入されることが目標」。
▽フラベルを2試合出場停止 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050222-00020559-jij-spo
「NECとの日本選手権決勝には出場できない。」
▽"England make one change for Dublin" (Planet Rugby)
http://www.planet-rugby.com/Tournaments/Six_Nations/story_41751.shtml
▽"Wales bring in Morgan and Jones" (Yahoo! UK)
http://uk.sports.yahoo.com/050222/2/98t7.html
▽"Now is the time for Tahs" (Rugby Heaven)
http://www.rugbyheaven.smh.com.au/articles/2005/02/22/1109046913308.html
スーパー12、いよいよ開幕。
参考記事:最後の「スーパー12」が25日に開幕(サンスポ、21日付)
http://www.sanspo.com/rugby/top/rg200502/rg2005022201.html


はてな22m lineから転載
http://d.hatena.ne.jp/daispo/20050223

2005年2月22日火曜日

今日の記事

▽「27日の決勝、自然体で中継せんかい!!」 (サンスポ『甘口辛口』)
http://www.sanspo.com/top/am200502/am0221.html
「こんな不自然な中継に付き合わされては、視聴者もいい気持ちはしない。上意とはいえ余計なことに神経を使って、中継スタッフもさぞ疲れることだろう」

▽日本選手権準決勝観戦記(フジテレビ『上田昭夫のひとりごと』)
http://www.fujitv.co.jp/sports/hitorigoto.html
古巣・トヨタの金星にも
「レフリー、タッチジャッジの判定がはっきりせず、すっきりしない感じ。
トヨタは、フラベル、ティアティアの両NZのFW勢が中心だが、反則が多く、またプレーが荒い。」
「日本選手権準決勝に相応しい試合が出来たのか?
IRBのシド・ミラー会長が見ていた試合、コメントは外交辞令のような感じだが・・・。」

▽"IRELAND DUO WINNING THEIR FITNESS FIGHT" (SKY SPORTS)
http://www.skysports.com/skysports/article/0,,9-1171859,00.html
▽"Barkley fit for match in Ireland" (BBC SPORT)
http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/rugby_union/international/4280201.stm


はてなから転載
http://d.hatena.ne.jp/daispo/20050222

2005年2月21日月曜日

今日の記事

「2011年ラグビーW杯、日本招致へ追い風 」(サンスポ)
招致のライバルは南ア、NZ。
「...代表チームの実績では日本は大きく差をつけられている。だがスタジアム設備や治安などでは、02年サッカー日韓W杯開催の実績がある日本が上だ。」
でも南アは、2010年のサッカーワールドカップ開催するのだが...
 

"IRB chief deems Japanese stadium 'worthy'" (Rugby Heaven)
"Wales stars need a rest" (BBC Sport)

My Winding Path to English Mastery