12/30
新幹線で移動中。
2010年12月31日金曜日
2010年11月30日火曜日
ツイートまとめ 2010年11月
11/1
ワールドシリーズ、視聴率の低下に歯止めかからず。http://bit.ly/d2MEpP
11/3
神保町に到着。週末ほどの人出ではありません。
11/4
今週の「ザ・スター」は三枝会長ですね。 http://www.nhk.or.jp/star/ 談志との対談もあるとのことで楽しみです。
マリーンズの攻撃は見事ですけどね、あの千葉マリンスタジアムの場内アナウンスはなんか怖いなw 「サブ~ロー」「いーまーえー」「ふくぅーら!」どんな発声法やねん。「ブレードランナー」の未来都市で聞こえてきそうだ。
駅で路線図をみながら、外国人二人が行き先を探している。「トビー・タキューだよ」「トビー・タキュ?」どうやら飛田給らしいけど、またマニアックな行き先やな。
11/5
地震あったの?いま広尾にいますけど気付きませんでした。
11/6
桂米朝さん、85歳の誕生日おめでとう。ってトゥイッターやっていないか。
いま、三鷹駅って「めだかの学校」が発車メロディなんですよね。なんでかな...と思いきや、中田喜直が三鷹に住んでいたんだそうです。 http://bit.ly/aqKKQV
11/10
ちょっと前の「ナイトスクープ」で、石田靖が視聴率調査の為に四条畷へ行ってたんですけど、訪問先のおばちゃんが「ああ、石田さんって『夜はクネクネ』に出てはる人?」みたいなこと言ってました。「ちちんぷいぷい」と言いたかったらしいけど...
11/13
幡ヶ谷の中華居酒屋。こんでます。
11/20
報知の駅売りチラシに「巨人 ヤンキースセーブ王」の大きな見出し。よく見ると、小さな字で「3A」って付け加えてあった。東スポか。
2010年10月31日日曜日
ツイートまとめ 2010年10月
10/14
NHKのSONGSに八神純子が出ていましたね。今は、というか20年以上まえからロサンゼルスに住んでいるらしいです。懐かしい歌も歌っていましたけど、声はそんなに衰えていなかったですね。
10/16
クライマックスシリーズ、おなじ時間帯に試合やってけつかる。どこまでアホなんや。
10/19
オバマ大統領、The plain writing act of 2010に署名 http://bit.ly/aDRocz いい事だと思いますよ。何事も簡潔が一番。
10/20
お気に入りのカレー屋さんへ久しぶりに行きました。美味いし安いしボリューム満点、店のおばちゃんの接客もとても良く、いう事がない店です。しかし、食事中にもかかわらず、あまりにも親しげに話しかけてこられるものだから、ちょっと応対がめんどくさいw
10/24
今日のJスポ、神戸製鋼対NTTコムという好カードを中継せず大学ラグビーをやっていました…初昇格のコムが、途中まで神鋼に食らい付いた良い試合だったようです。神鋼にはスーパー14で現役バリバリのピーター・グラントもいる。大畑は出なかったらしいけど、これ中継しないとダメっしょ。
10/28
赤坂見附、昨夜はほとんど眠れませんでしたのでコーヒーがぶ飲みです。
10/29
Game 1 ratings drop for World Series http://es.pn/cfWkJp どれだけ想像力を働かせても、TEX対SFGをワールドシリーズとして観るのは難しい...ただのインターリーグ戦に見えます。リーグチャンピオンシップの方がオモロいやん。
2010年9月30日木曜日
ツイートまとめ 2010年9月
9/2
「服を全部脱げ」「自転車の後をついて来い」などと男に指示http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20100901-567-OYT1T00021.html ヤルネ!
キンドルの最新版が発売されましたよね。ほんとは買い換えたいけど、今のやつが順調に動いているからな…
BS2で放送していた「この人ショー・ミヤコ蝶々」を録画してみています。この人の話芸のキレ味はただ事じゃないですね。前川清とフリートークやっているんですけど容赦なく突っ込んでいます。でも突込みが汚くない。これが今のお笑いタレントと違うところです。日本語への感覚が鋭いんでしょうね。
9/3
大きかった久保田の好投! http://bit.ly/cax6nH あれ、好投なんや…8回も頼りない感じがしたけどねぇ。久保田のセットアップがあんな調子だと、プレーオフも不安です。
9/4
EURO2012予選開幕。こないだワールドカップが終わったばかりなのに、フットボールにはほんと休みがないですね。アイルランド辛勝発進。
名古屋に向かってます。
9/5
名古屋飲み終了w
近鉄に乗ってます。
東京へ戻りました。大阪へ行く疑惑?があったので、夕食は東京駅前の「インデアンカレー」へ行き、ちょっと大阪の気分になってみた。って安あがりやな。 http://www.indiancurry.jp/
9/6
ボルトが将来、フットボール選手に転向? http://bbc.in/96PTsO そりゃあんなスピードでピッチを走りまわったら凄いと思うけど...
毎度言いますが、私の好きな女性は「図書委員」です。図書委員タイプってどんなタイプ?それは上手く説明できませんw 学級委員タイプとは違う。
おなじみのThe Best American Sports Writing、今年は20ドル札ことピーター・ギャモンズがエディターを務めるようです。http://amzn.to/9GU948
9/10
「オックスフォード現代英英辞典第8版 」きのう書店に行ってみましたけど、まだ店頭に並んでいませんでしたね。http://bit.ly/aH6oaX 辞書自体はもう出ていますけど、旺文社から出るのはフルカラー&DVD付きらしいので一度見てみたいです。
9/11
今季初めてのラグビー観戦@秩父宮。サントリー対リコーはリコーの思わぬ健闘、というよりもサントリーのもたつきもあって接戦になりました。しかし、お目当ての元豪州代表ラーカムが欠場したのはガッカリ。http://bit.ly/9pJ17i
藤川球児を8回から投入してリリーフ失敗、それで最終回は久保田。これじゃ何の意味も無い。2イニングセーブなんて、そうそう成功するはず無いのに...セットアップのいないチームが優勝なんてできるわけありません。
9/14
「帰れま10」でヨシギュウを食べているのを見てから新宿に行き、腹が減っていたので思わず吉野家に行ってしまった...テレビに洗脳された中年男が一人。
隣の席には若造が座っていたんですが「牛丼の大盛りに”温玉”ください」と注文したところ「はい、大盛りに”半熟たまご”ですね」と思いっきり訂正されて復唱されてやんの...専門用語や符牒ってのは、じつは結構難しいのだよ。同じ業界でも会社によって違うのさ。
欧州のフットボールシーズンもいよいよ本格的にスタート。チャンピオンズリーグも開幕しますね。王者インテルは連覇に向けて、相当厳しい戦いを強いられそうだ...マンチェスター・ユナイテッドはレンジャーズと対戦します。
やっぱり局アナで大阪弁を話す人には抵抗ありますね...角淳一や桑原征平なんかはいいんだけどw 何が違うのか...やっぱりあの人たちは先駆けですからね。
9/15
とりあえずインテルは微妙なスタート...今のチーム状況で、勝ち点ゲットを良しとすべきなのか。
9/16
フットボール・ジャパン http://www.footballjapan.jp/ 賀川さん、そういえば殿堂入りされれていたんですね。おめでとうございます。昔の記事がいろいろ読めるのは本当に基調だと思います。
9/18
「ゲゲゲ」のナレーションの野際陽子さん。”アニメ”を平板読みするのはやめて欲しいなぁ。
9/19
やりました、ニューカッスル勝利!ロスタイムは結構ビビったw
寿司屋へ。客が帰る時、おかみさんが「ありがとうございました」と行った後、板前が「ありがとう~」って歌う。いきものがかりの曲を口ずさんでいる...つもりなんでしょうが、その歌がド下手で笑いました。「ノックは無用」で、ノックちゃんがはがきを引きながら歌っているのを思い出した。
9/23
東北新幹線のシャナイア・トゥエイン、じゃなくて車内にいます。
盛岡なう。
9/24
岩手県美術館。びっくりするぐら大きく美しい建物に、びっくりするぐらい人がいません。
9/25
台風の接近で天候不順が予想されるため、早めに戻ることにしました。現在は、JR 山田線で列車の旅。
9/26
雨、コーヒー、そして…米メディア「シアトル名物」 http://bit.ly/9lBChw アメ、コーヒーと来たら次はライターやろ! しかしこの記事書いた人、鶴光ファンだったのか。
9/27
「あの人に会いたい」は草柳大蔵でしたね。http://bit.ly/9edyVX 草柳さんは「センス・オブ・プロポーション」のお話をされていました。私はこの言葉を、潮田五郎先生と言う予備校の先生から教わった。バランス感覚。
9/30
阪神タイガースという球団にとって最大の害毒は、やっぱり今も昔も甲子園球場のファンですね。9回表の一番大事な場面で「矢野コール」やっていた。
2010年8月31日火曜日
ツイートまとめ 2010年8月
8/11
mixiも飛んでいるし、こちらでも今後はつぶやきます。
暑いけどビール二缶飲んだ
清水対鹿島の再放送を見ています。結果を知っていても面白い。この両チームには、私でも知っている選手が多い。
8/12
mixiまだ復旧しないのかな?いかなる理由かわかりませんけど、これは大トラブルですねぇ…
なんかログインできた、って人もいるみたいだけど…何が違うんだろう。まぁ焦ってログインする必要も無いので、スタバの「ノンスウィートラテ」を飲んで休息しますw
ようやくミクシィつながった…でも大丈夫なのか?また明日になるとダウンするのかねぇ。いままでかなり磐石の運営をやっておりましたから、今回のトラブルに対するダメージは大きいと思いますね。
けん制タッチアウトで試合終了ってどうよ>ソフトバンク
こないだNYで前歯の詰め物が取れたので、行きつけの歯医者へ行って新しくつめてもらえました。しかし、きょうちょっと硬いお菓子を食べていたらまた取れた!あの治療費はなんだったんだ。
原宿。夏休みでごったがえしているかとおもいきや、そんなに人通りも多いと言う訳でもなくひと安心。マックで待ち合わせ中。
さっきすれ違った男性、どっから見ても上岡龍太郎にしか見えない。すれ違いざまに「芸は一流人気は二流...」って囁こうかと思ったけど止めました。別人やろし。
暑いねえ…食欲なし。
8/13
家で5656。
いよいよプレミア開幕!1シーズンで戻ってきたニューカッスルは、いきなりマンUと対戦...きついなぁ。
恵比寿駅にてお相撲さん発見。なんかエエ匂いすんなぁ...とおもいきや、彼のつけてるびんつけの香りでした。でも今は夏巡業の時期ちゃうの?
8/14
プレミアの放映が決まったようです。http://www.jsports.co.jp/company_info/release/release_20100813.html
8/15
チェルシーいきなり先制
♪つまんないつまんない ペアルックがつまんないw そういえば、ペアルックって何時ごろ無くなったんだろう…学生時代の友人とばったり街で出くわした時、彼は彼女とおそろいの服を着ていて吃驚した記憶がありますが、それは今から17-8年前だったかな…
8/17
代官山。暑い暑いって皆さん言けど、俺はあんまり感じないよw 異常体質かねえ。
今夜は東京ダイナマイトのライブを見に行きます。
今日は全然飲んでませんよ。中ジョッキ4杯、冷酒をグラス2杯に水割り1杯で締めました。よっ!大人の飲み方。
8/18
名古屋対川崎、これは意外な展開…ここまで大差がつくとはねぇ。
決めました!酒をきっぱり辞めます。えらい。ホンマか。
「同棲もアレもしていません」の”アレ”のところに(交際)ってカッコ付きで書いたあったけど、果たして”アレ”は”交際”に置き換えられるべきものなのか?
8/20
「日本人の知らない日本語」ってドラマに青木崇高が出てます。
8/21
もうこの季節だと真っ暗になるね。日本だとDST ないから。
8/22
決められないのならヒロミ監督でええやん。どうせ誰がやっても点は取れへんのやから。
新宿サザンテラスの宮崎県ショップで、冷や汁定食を食べました。さっぱりしていて夏には良いですね。
マー君、最終回でも154km/h出してる。すげえ。
喜味こいしが「手妻」とか「ヅマ師」と言ってたけど、そんな言葉もう通じないよ。
8/24
紀伊国屋書店で洋書20%オフセールやっています。新しい英英辞典を買おうか…と思いますけど、辞書ってのは本棚の場所取りますからね。電子辞書は優れものだけど、いいのは値が張るんだよね。
そうか「瀬戸の花嫁」って恋愛結婚なんですね。”愛があるから大丈夫なの”。ノスタルジーかもしれないけど”幼い弟 行くなと泣いた”のところは今聴いても泣けます。
8/25
「MBSヤングタウン 伸郎、達夫、イリアのヤンタンスペシャル」一夜だけの復活。http://www.daily.co.jp/newsflash/2010/08/24/0003355172.shtml
「アニキ逆転満弾」…満塁ホームランを「満弾」って略するんはおかしいでしょう。うーん満弾。
アメリカでダイナーへ食事に行くと、目玉焼きの焼き方とかも指定しないとウェイターは注文とってくれません。私のお気に入りは「オーバーイージー」、つまりひっくり返して黄身の中身がゆるいタイプ。そこで醤油をちょろっと…かけませんわなw
目玉焼きになにをかけるか…ソースかけるのは関西人くらいのものでしょうね。まぁウスター限定だろうけど。ちなみに、私は醤油派に転向しました。
8/26
自分が生まれ育った土地への愛情を無邪気に、いや純粋に語っている人をみると、この人よっぽど幸せな人生を過ごしてきたのか、あるいは単なるバカか田舎者なんだろうなぁと思いますね。
8/27
助手席で寝てしまうのがNGかどうかというお話ですけど、あれも落語と同じでうまい人の運転だと心地よく眠れるんですよね。下手くそだとダメ...だいいち怖いしw 飛ばしすぎの人もおっかなくて眠れないでしょう。だから男の子は、彼女が寝たからって怒るのはダメだね。
時代劇チャンネルで『黄金の日日』を再放送しています。これを見るのは本放送以来...きょうは先代の幸四郎が出ていますが、顔と言い声と言い話し方といい、吉右衛門にソックリですねぇ。こんなに似ていたとは...この人が初代鬼平です。
BSで昭和59年ごろの若者風俗について紹介しています。アメ(リカ)村、懐かしいな...しかし、私は陸サーファーですら無かったです。自分で言うのもなんですけど、恐ろしいくらいダサかったもんな。ドジ井坂登場。
イングランド、上位打線が大不振..パキスタン投手陣にひねられています。
8/28
イングランド反撃開始...いちおう格好は付いてきたw
8/29
山本小鉄、さらにアントン・ヘーシンクも亡くなっていたんですね...
そういえば、モロボシダンは「カプセル怪獣」ってのを持っていたんですよね。ウィンダム、ミクラスと、あとアギラーだったっけ?ガキの頃、私はケンカの弱い子供でしたから、あのカプセル怪獣が欲しかったなぁ。そしたら全員やっつけられるのに、と。
8/30
金子爺「アルセーヌ・ベンゲル監督、ことし還暦です」還暦、て。
8/31
甲子園のリリーフカーって格好悪いですね。あれなら、昔のようにスクーターにまたがって来るほうがましだと思う。
2010年6月30日水曜日
ツイートまとめ 2011年1月~6月
2/14
NTTコム残留&ドコモ昇格で、来季はNTTダービーがトップリーグで実現。
4/17
今日から「Daily Yomiuri」の定期購読を開始。駅売りは割とすぐなくなり、読めないことも多いので…電子版で読めや、というのは無しの方向でお願いします。
4/22
アマゾンに注文しておいた"Harry the K: The Remarkable Life of Harry Kalas" が昨日到着。時間かかかったな...キンドルでも良かったんですけど、この本はなぜか紙で読みたかったです。 http://amzn.to/e8Isz9
6/23
グッタリ…今夜は暑気払いに行くかw
登録:
投稿 (Atom)
-
When I was ten, a salesperson knocked on our door, passionately pitching English lessons. I cheekily responded, “I can’t even write the al...
-
英文読解講座 高橋善昭著 【名著復刊】 甦る! 駿台の名物講師の名講義 本書は「中級以上の英文が読めるようになりたい」と願っている人のための独習用読解力養成講座です。 本書が「形にこだわる」読み方にこだわっているのは、「意味」ないしは「情報」が「形」に...
-
アンディ・ファレルの息子オーウェンが、今ではイングランド代表の一員として活躍しています。 でも息子って言いますけど、アンディだってまだ36歳ですからね。1975年生まれ。 それでオーウェンが1991年生まれって事は…まだ16歳の時の子って事になります。 まぁアスリート...