難しい試合でした。80分間通して、あまりエキサイティングなプレーは無かった。だがそれ以上に難しい試合だった。どちらにもはっきりと流れがいなかったと思います。それぞれ決定的チャンスを何度か迎えながらも、トライを取れない展開が続きましたからね。
基本的には、フランスが試合を通じてペースを握っていたと思うのですが..
しかし勝ったのはイングランド。試合を決めたのはウィルコのDG。
開催国フランス、準決勝で敗退。悲願の初優勝はなりませんでした。
野人の号泣、いや咆哮が胸を打ちます。
イングランド、接戦を制して2大会連続の決勝進出です。
しかし南アのレフリーということで、ちょっと判定に疑問が出るかもしれないですね。恣意的な笛があるとは思えないのですが、フランスサイドの見方によっては...
やっぱり、完全な第三国(NZ&豪州)の審判に変更した方が良かったかもしれないですね。
やっぱり、完全な第三国(NZ&豪州)の審判に変更した方が良かったかもしれないですね。
イングランドは今大会どころか、前回からほぼ4年、ずっと低迷期に入っていたような印象しかないですね。しかもW杯に突入して、1次リーグはあの体たらくでしたからね...それがどうして、ここまで復活できるのか。面白いもんですね。
フランスは、本当に残念でしょうね。なんだかんだ言ってそのまま勝つのかな、という展開に思えましたから。それにしても試合開始早々のエラーが、結局は高くついたという結果になってしまったですね。
フランスは、本当に残念でしょうね。なんだかんだ言ってそのまま勝つのかな、という展開に思えましたから。それにしても試合開始早々のエラーが、結局は高くついたという結果になってしまったですね。
ウィルキンソンなんて、この4年間殆ど使い物にならないくらいにコンディションが悪かったですからね。「ケガのデパート、ニューカッスル支店」でしたから。
大会に入ってからも同様でしたが、大事なシチュエーションでの試合では炎の復活。フランス戦では、ディフェンスも身体を張っていましたよね。W杯のためだけにプレーしているのでは無いでしょうけど、結果的にはそんな感じになっています。
大会に入ってからも同様でしたが、大事なシチュエーションでの試合では炎の復活。フランス戦では、ディフェンスも身体を張っていましたよね。W杯のためだけにプレーしているのでは無いでしょうけど、結果的にはそんな感じになっています。
2007年
10月14日
05:47
10月14日
05:47